ボランティア掲示板
<前へ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 次へ>
 [55] ちいさな「円空展」にむけて(2) 2006/10/28 [AM12:00:00] 
ちいさな「円空展」の展示作業を行ないました。(2006.10.25)

はじめての展示作業でドキドキ。
いざ取りかかると、思っていたより難しい・・・。
試行錯誤しながら、作業を終えることが出来ました。

円空さんの見せ方やパネルの位置など、こだわった展示が出来たと思います。
多くの方に見てもらえると嬉しいです。

(A.T.)




[ちいさな「円空展」にむけて(2):藤村]
 添付情報
P10100031.jpg  [jpg:]
 [56] ちいさな「円空展」にむけて 2006/10/25 [AM12:00:00] 
ちいさな「円空展」の開催に向けて、これまで何回か打合せを重ねてきました。その最終準備として、展示に用いる円空仏の資料調査及び取扱い講習を行いました。                   (2006.10.6)

 学芸員の指導の下、白手袋をはめて円空仏を”手にとって”、間近から観察しました。

(S.F.)








[ちいさな「円空展」にむけて:藤村]
 添付情報
円空仏資料調査.JPG  [JPG:]
 [57] 展示ガイドボランティア企画展  ちいさな 「円空」 展の開催 2006/10/19 [AM12:00:00] 
<日程>
2006年10月26日(木)~10月29日(日)
*体験コーナーの開設 10月28日(土)~10月29日(日)10:00~15:00

<内容>
展示ガイドが、文化の森所蔵品より、来館者の方にぜひ見ていただきたい優品を選定、展示します。また、期間中、常設展示品に関連した様々な体験コーナーを設けます。

<展示① ちいさな「円空展」>
円空仏展示ほか
(馬頭観音:三和町、善財童子・善女竜王:太田町。計3体を予定)

<展示② 展示ガイド活動紹介>
写真、文章による活動紹介

<展示③ 体験コーナー>
1)弥生人の服(貫頭衣)、ヒミコの服、古墳時代人衣装着付体験(写真撮影可能)
2)石包丁や石のナイフ(スクレイパー)で切る体験(藁など)





[展示ガイドボランティア企画展  ちいさな 「円空」 展の開催:藤村]
 [58] 学習支援ボランティア まゆの家まつり準備会 2006/10/08 [AM12:00:00] 
 今年度も、まゆの家まつりで学習支援ボランティアによる「あそび」のコーナーがあります。そのコーナーでのあそびを決めるため、2006年10月7日午後からまゆの家の前で遊んでみました。
 晴れたときには、まゆの家・南側の庭で行いますので、覗いてくださいね。
 まゆの家まつり 2006年10月28日(土)、29日(日)




[学習支援ボランティア まゆの家まつり準備会:にしお]
 添付情報
2006まつり準備会.JPG  [JPG:]
 リンク情報
 まゆの家まつり 詳しく 
 [59] 公開制作⑥(2006.9.23) 2006/10/05 [AM12:00:00] 
いよいよ完成間近となったシェルター。
今日は陽の家の制作を続けました。
篠原さんが入口となる部分の竹を切りました。
ボランティアはそのサポートや、ぐらぐらする竹を固定したり、幅のそろっていない部分の竹の微調整をしたりしました。作業中の雑談の中で正面の下壁面の周囲に土を盛るという提案が出たので、早速実行しました。(写真)





[公開制作⑥(2006.9.23):菊地]
 添付情報
陽の家.jpg  [jpg:]
 [60] 公開制作④(2006.9.10) 2006/10/05 [AM12:00:00] 
今日はこどもたちや一般の参加者とともに制作をすすめました。針金で竹を固定したり、壁の部分に竹の枝を差し込んだりしました。ボランティアメンバーは竹の枝打ちをしたり、竹を組んだりしています。



[公開制作④(2006.9.10):菊地]
 添付情報
こどもたちと一緒に.JPG  [JPG:]
<前へ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 次へ>