お知らせ
2025/04/24
「美濃伊深村の歴史と民俗」を読む会の申込期間を延長しました。
2025/04/08
ケーブルテレビ(CCNet)でみのかも文化の森の番組が始まりました
美濃加茂市70年のあゆみ
昭和29(1954)年4月1日から令和5(2023)年までの美濃加茂市の出来事を年表にまとめ、 関連する資料や「美濃加茂事典」など、これまでの調査の蓄積とひもづけられています。
詳細ページ
「未来に繋ぐみのかもの70年」〔資料版〕を刊行しました
美濃加茂市制施行70周年を機に美濃加茂市のあゆみをまとめた資料集。詳細な年表とともに、当時の歴史的な資料や広報みのかも、新聞記事などカラーの関連資料も豊富です。
●
みのかも文化の森の総合案内にてお買い求めいただけます。
(税込3,000円 A4判 192ページ)
〔資料版〕の内容も含め、美濃加茂市の歴史がご覧いただけます。
詳細ページ
過去のお知らせ ▶︎
更新情報
2025/04/19
データベース「地域の文化資源」内、「美濃加茂の石仏」を追加しました
過去の更新情報 ▶︎
インスタグラム
※
スマホまたはChrome・Edgeでご覧ください。
動画・YouTube
森のカレンダー
森の日記 文化の森の出来事を紹介
ミュージアムニュース(PDF)
年間予定表(2025年度PDF)
展覧会
開催中
無料
みのかも地域文化資源のある暮らし
―「美濃加茂市文化財保存活用地域計画」が始まる―
2025年(令和7年)4月19日(土曜日)~
5月25日(日曜日)
開催中
無料
ていねいな暮らしと道具展
伝えたい地域の食と豊かさ
2025年(令和7年)4月19日(土曜日)~
9月7日(日曜日)
令和7年度の展覧会
▶︎
過去の展覧会
▶︎
ふらりと展示室
気の向くままに常設展示室を歩いてください。いろいろな発見があります。
トッテミテ
常設展示室の奥深さを知るには「トッテミテ」で撮って見て
地域・防災情報室
地域と防災の情報をお伝えするスペースです。
「逍遙こみち」おさんぽマップ
文化の森にある「逍遙こみち」、気ままに3つのルートを楽しんでください。
学ぶ・楽しむ
一般向けプログラム
2025年版
一般向けの各種の講座や催し物を紹介しています。
子ども向けプログラム
2025年版
子ども向けの各種の講座や催し物を紹介しています。
学校向けプログラム
学校団体が利用するプログラムです。
データベース
美濃加茂事典
美濃加茂に関することがらを事典形式で解説しています。
ミュージアム・データベース
収蔵しているさまざまな資料・作品・標本などを検索できます。
文化の森コレクション
文化の森が収蔵するさまざまなコレクションを紹介します。
美濃加茂のあゆみ
美濃加茂市の歩んできた歴史を知ることができます。
地域の文化資源
美濃加茂市にあるさまざまな指定文化財や屋外のアート作品などを紹介します。
これまで調査してきたこと
美濃加茂市民ミュージアムでは、開館以前から現在まで、地域に関するさまざまな資源を調査してきていますので紹介します。
美濃加茂の人物
美濃加茂で生まれた坪内逍遙と津田左右吉をはじめ、ゆかりのある人物を紹介します。
これまでの刊行物
▶︎
交流
森のボランティア
みのかも文化の森をささえる6つのボランティアの紹介です。(PDF0.5MB)
みのかもかるちすとくらぶ(友の会)
みのかも文化の森と美濃加茂市文化会館共通の友の会です。(PDF1.6MB)
朗読と「声のドラマ」
美濃加茂で盛んな朗読活動を紹介します。
人物をたたえる活動
この地域で生まれた坪内逍遙と津田左右吉をたたえる様々な活動を紹介します。
生活体験館・まゆの家と
民具展示館
「まゆの家」は、昭和30年代を体感できる復原された養蚕民家です。
民具展示館は、この地域で使われてきたさまざまな道具などを展示しています(入場無料)。
※
自由に見学できます。各団体利用中でも見学できます。
まゆの家で開催する講座
ていねいな暮らし講座
四季を食べる講座
年中行事
※
各講座の紹介ページへリンクしています。
ショップ
ミュージアムグッズ
オリジナルグッズを中心に、バラエティーにとんだ商品や書籍の販売をしております。
刊行物
展覧会図録や紀要など、これまでミュージアムなどで発行した書籍を紹介ています。
ミュージアムカフェ
芝生広場が望める心地よく開放的なカフェです。
営業:みのかも文化の森が開いている時間
みのかも文化の森/
市民ミュージアムとは
時間がせわしなく過ぎるこの時代に さわやかな森の空気を感じながら
学ぶこと 遊ぶこと 何かを表現すること。
日常にちょっぴりの豊かさをえられる場所。みのかも文化の森は
そんな場所としてゆるやかにあり続けたいと願っています。
・概要とめざすもの
・活動にあたっての考え方
・これまでの活動
・関連情報
↑
UP