森の道草
ただし、道草をするので不定期更新、動植物を守るために場所は明らかにしないことがありますので、ご承知おきください。
牛牧のサクラ並木
2016/04/07No.3
三和町から伊深町にかけての富加七宗線の川浦川に沿って植えられているサクラ。
かつて地元の方が植えられたそうです。
満開を少し過ぎ、上流のサクラは一部葉が出ていましたが、サクラの木の下でお昼を食べる家族や写真撮影に来市されている方がいました。
雨の前の一枚です(2016年4月6日午後1:00)。
かつて地元の方が植えられたそうです。
満開を少し過ぎ、上流のサクラは一部葉が出ていましたが、サクラの木の下でお昼を食べる家族や写真撮影に来市されている方がいました。
雨の前の一枚です(2016年4月6日午後1:00)。

20160406 牛牧のサクラ並木
春なのでサクラ
2016/04/03No.2
ミュージアムニュースvol.81で紹介しました、ウワミズザクラ(バラ科)。
葉がでたあとに花が咲く、ほかのサクラとは少し順番が違うサクラです。房になって咲く白い花がすてきです。
各地からサクラ満開の知らせがはいってきますが、この文化の森のそばにあるウワミズザクラは、本日はまだ「開花宣言」はできそうにありませんでした。
葉がでたあとに花が咲く、ほかのサクラとは少し順番が違うサクラです。房になって咲く白い花がすてきです。
各地からサクラ満開の知らせがはいってきますが、この文化の森のそばにあるウワミズザクラは、本日はまだ「開花宣言」はできそうにありませんでした。
.jpg)
20160403 ウワミズザクラ
「森の道草」始めます。
2016/04/03No.1
足元や頭の上にも目を向けていただきたと思い、これまで文化の森の情報コーナーでひっそり紹介してきた「森の道草」コーナーをwebでも行います。
文化の森のまわり、美濃加茂市の中など、ふだんはあまり目にとまらないかもしれない、動植物などをご紹介していきます。
ただし、道草をするので不定期更新、動植物を守るために場所は明らかにしないことがありますので、ご承知おきください。
文化の森のまわり、美濃加茂市の中など、ふだんはあまり目にとまらないかもしれない、動植物などをご紹介していきます。
ただし、道草をするので不定期更新、動植物を守るために場所は明らかにしないことがありますので、ご承知おきください。