森の日記
阿部大介さん滞在制作中です
2015/08/30No.306
9月12日から開催される「皮膚感覚 阿部大介展」に向けて、作家の阿部大介さんが、5月頃から当館で滞在制作を行ってきました。
その作業もいよいよ大詰めを迎えます。
これまで北駐車場脇の倉庫で制作していた阿部さんですが、先週末から今週にかけて、芝生広場の大きな切り株で制作を行っていました。
テントを張り、その下で黙々と作業を続ける阿部さんの姿はエントランスホールからもよく見えたので、なにかな?と気になったお客様もいらっしゃったかと思います。
展示室でどんな作品として見ることができるのか、今から楽しみですね。
「皮膚感覚 阿部大介展」、ぜひご覧ください。
「皮膚感覚 阿部大介展」
●会期 2015年9月12日(土)~10月25日(日)
●会場 企画展示室・美術工芸展示室
●観覧無料
その作業もいよいよ大詰めを迎えます。
これまで北駐車場脇の倉庫で制作していた阿部さんですが、先週末から今週にかけて、芝生広場の大きな切り株で制作を行っていました。
テントを張り、その下で黙々と作業を続ける阿部さんの姿はエントランスホールからもよく見えたので、なにかな?と気になったお客様もいらっしゃったかと思います。
展示室でどんな作品として見ることができるのか、今から楽しみですね。
「皮膚感覚 阿部大介展」、ぜひご覧ください。
「皮膚感覚 阿部大介展」
●会期 2015年9月12日(土)~10月25日(日)
●会場 企画展示室・美術工芸展示室
●観覧無料
阿部さんテントでの制作
10月6日の四季を食べる講座は「芋はいいもん」
2015/08/29No.305
10月6日(火)の四季を食べる講座は「芋はいいもん」です。
いろいろな芋料理を調理、試食して「芋はいいもんだ」と思ってほしい講座です。
今回のこの講座は、生後6ヶ月~3才の子をもつ親御さんが対象です。
託児があります。ご希望の方はお申し込みの際に、お子さんの生年月日、お名前をご記入ください。参加者1名につきお子さん2名まで託児承ります。
●日時 10月6日(火)10:00~13:00
●参加料 500円
●持ち物 エプロン、三角巾
●申し込み方法 ご来館、ハガキ、文化の森HP講座申込専用メールフォームからの事前申し込み
●申し込み期間 9月1日(火)~9月15日(火)必着
※申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
いろいろな芋料理を調理、試食して「芋はいいもんだ」と思ってほしい講座です。
今回のこの講座は、生後6ヶ月~3才の子をもつ親御さんが対象です。
託児があります。ご希望の方はお申し込みの際に、お子さんの生年月日、お名前をご記入ください。参加者1名につきお子さん2名まで託児承ります。
●日時 10月6日(火)10:00~13:00
●参加料 500円
●持ち物 エプロン、三角巾
●申し込み方法 ご来館、ハガキ、文化の森HP講座申込専用メールフォームからの事前申し込み
●申し込み期間 9月1日(火)~9月15日(火)必着
※申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
特別講座「よそさまの伝承料理」申し込み受付中です
2015/08/29No.304
美濃加茂市の伝承料理を紹介している「四季を食べる講座」ですが、今回初めて他の地域の伝承料理を紹介します。
木曽川下流に位置する、愛知県尾西市(現一宮市)に伝わる“モロコ寿司”を味わってみませんか?
9/5(土)まで、申し込み受付中です。
申し込みは、文化の森HP講座申込専用メールフォームからも承っております。(講座申込専用メールフォームは、トップページ右側の「講座・催し物」をクリックして、一覧の一番下にあります)
皆様のお申し込みお待ちしております。
●日時 9月26日(土)10:00~14:00
●参加料 500円
●持ち物 エプロン、三角巾
●申し込み方法 ご来館、ハガキ、文化の森HP講座申込専用メールフォームからの事前申し込み
●申し込み締め切り 9月5日(土)必着
※申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
木曽川下流に位置する、愛知県尾西市(現一宮市)に伝わる“モロコ寿司”を味わってみませんか?
9/5(土)まで、申し込み受付中です。
申し込みは、文化の森HP講座申込専用メールフォームからも承っております。(講座申込専用メールフォームは、トップページ右側の「講座・催し物」をクリックして、一覧の一番下にあります)
皆様のお申し込みお待ちしております。
●日時 9月26日(土)10:00~14:00
●参加料 500円
●持ち物 エプロン、三角巾
●申し込み方法 ご来館、ハガキ、文化の森HP講座申込専用メールフォームからの事前申し込み
●申し込み締め切り 9月5日(土)必着
※申込多数の場合は抽選となります。ご了承ください。