森の日記
ひまわり
2015/07/07No.269
まゆの家の北側にある小さな畑(?)にひまわりが植えてあります。

すくすく育ってつぼみもついています。

まだ花が開くのは先になりそうですが、いよいよ夏が近づいてきたなと実感します。
アジサイいただきました
2015/07/05No.268
お客様から青と白のきれいなアジサイをいただきました。

うまくやらないとすぐにしおれてしまいますが、このアジサイは元気に長持ちしてくれています。

じめじめした季節ですが、アジサイが咲いているのを見ると嬉しいです。
美濃加茂彫刻シンポジウムと大北利根子展開催中です
2015/07/05No.267
会期2週間ほどの短い展示ですが、美術工芸展示室にて開催中です。

1988年から1997年まで美濃加茂市で行われていた彫刻シンポジウムの作品の紹介と、そのシンポジウムに参加した作家・大北利根子氏より今年度寄贈を受けた作品を展示しています。

7/9(木)までの開催です。

ぜひご観覧ください。
サツマイモ日記①
2015/07/05No.266
苗を植えて2日目。

昨日は雨模様のお天気で、水もたっぷり行き渡っていることと思います。

植えた直後よりも葉っぱがピンとしています。
サツマイモ
2015/07/03No.265
南駐車場の入口脇の空き地にサツマイモの畑をつくることになりました。

文化の森のボランティアさんや、ヤギさん除草隊でも活躍している会社さん、教育センターの職員さんなどのお力をたくさん借りて、地面を掘り起こして畝を作り、サツマイモの苗を植えました。

苗の数約50本強!

大きく育つためには草むしりが欠かせないとのことで、これからは雑草との格闘になりそうです。

あと、近くに水道がないのがちょっと大変ですが、おいしいお芋が収穫できるのを励みにがんばりたいと思います。

苗をバケツいっぱいいただきました
ボランティアさんに植え方のコツなどをおしえていただきました
皆で苗を植えていきます(私はひたすらカメラ係でした)
森のコンサート前売券発売開始です
2015/07/01No.264
本日より、8月9日(日)18:30より文化の森で開催の森のコンサート「ラテンジャズ」のチケットの前売り券を販売しております。

入場料はお一人様500円で、文化の森と文化会館で販売しております。

例年通り、未就学児のお子様の入場はご遠慮いただきたいと思いますので、無料の託児をご利用ください。(託児は7月31日までにお申し込みください)

チケットは電話予約も可能ですので、文化の森(28-1110)までお問い合わせください。
シモツケ咲いています
2015/06/26No.263
文化の森の周囲の歩道に街路樹として、ヤマモモと一緒に植えられているのがシモツケです。

今年もピンク色の花がきれいに咲いています。

シモツケ(バラ科シモツケ属)
シモツケという名前は下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)ではじめて見つけられたところに由来しているそうです。
ちなみに栃木だけではなく北海道から九州にかけての山地に幅広く自生している花木です。
樹高は1mほどなので、文化の森のように樹高の高い木のまわりに植えたり、垣根としても植えられるそうです。
葉は長楕円形で長さ5cm~10cm、秋に紅葉します。
…花がおわると特に気にとめないので、毎年紅葉していたか記憶にありません。


お散歩がてら、鑑賞してみてください。


遠目に見ると地味だけど、近くでみるととても鮮やかな色です
四季を食べる講座「池祭りとうどん16パイ」引き続き申込受付中です
2015/06/23No.262
6月16日(火)まで、事前申し込みを受付していた、7月7日(火)開催の四季を食べる講座「池祭りとうどん16パイ」ですが、定員にまだ余裕があるため、引き続き申し込みを受け付けしています。

当日は、加茂野町で現在も行われている“池祭り”。どんなお祭りで、どんな食事が振る舞われていたのでしょう。

そしてうどん16パイとは…!?


先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
夏休み子ども講座申込受付中です
2015/06/21No.261
文化の森では今年の夏、事前申込の必要な子ども向け講座を5つ開催します。

美濃加茂市の広報や、文化の森のHP、ミュージアムニュースなどに掲載していますが、申込の期限は今月末日必着です。

現在のところ、定員を超えた講座はないですが、お申し込みの多い講座は7/31の「さわってつくろう!古代のアクセサリー」と8/8の「いってみよう、古墳」のようです。

今年は歴史系が人気なのでしょうか?

締め切りまであと一週間ちょっとあるので、今後駆け込みのお客様がどの程度いらっしゃるかわかりませんが、最終的にはどうなるでしょう。

お申し込みは先着順ではないので、夏休みの予定と調整しながら、ぜひお申し込みください。

お待ちしております。
朴葉の実
2015/06/16No.260
先日、文化の森のボランティアさんから「珍しいものがあったので」と朴葉の枝をいただきました。

枝の先には見たことのない実が!

なんとこれ朴葉の実だそうです!!

確かに、花が終わったあとには実がなりますもんね。

でも、初めて見るものだった上、ちょっと予想外の形に文化の森の職員も興味津々。

残念ながら、葉っぱは枯れてしまいましたが、実は今後どのように変化していくか絶賛経過観察中です。


ちなみに、2つついていたうちの1つはうまく成長しなかったのか、早い段階で落ちてしまい、事務所で割ってみました。
なかは茶色で、なにやらものすごく「木!!」という香りがしました。
アロマオイルにありそうな。
種子もありましたが、小さかったり、半分溶けかけているようなものもあったので、やっぱり上手く成長してなかったのでしょうね。
もう1つの方がどんな風になるか、楽しみです。
南国フルーツを彷彿とさせる容貌です。
ドクダミ
2015/06/16No.259
アジサイやサカキの花だけでなく、ドクダミも咲き始めました。

この季節は森のなかで次々に花が咲きます。

ドクダミも森の中のあちらこちらに白い花を咲かせています。

これだけあれば、ドクダミ茶には困りません。

残念ながら、文化の森では番茶は作りますが、ドクダミ茶は作りません…。

ほかの繁茂している雑草と一緒に定期的に草刈りされる運命です。
わさわさ生えていましたが、この写真の数日後に刈られました。
アジサイの季節になりました
2015/06/14No.258
美濃加茂市の花でもあるアジサイ。

健康の森のアジサイが有名ですが、文化の森の敷地にもアジサイが咲いています。

梅雨空に負けないように咲いています。

まゆの家へ行く森の中の散策路沿いや東駐車場脇など何カ所かで咲いています。

ふだんついつい「アジサイの花」と言ってしまいますが、ピンクや水色などの「花びら」にみえる部分はじつは花びらではなくてガクで、本当の花びらはその中心にあるちいさ~いものです。

わかっていてもついつい「アジサイの花」と言ってしまいますね。

アジサイの花もこれからしばらく楽しめそうです。
カリヨンの近くでパシャ!
文化の森のアジサイはガクアジサイです。
森のコンサートが開催されました
2015/06/14No.257
去る5月31日、今年度初の森のコンサートが開催されました。

今回は美濃加茂市や東海地方で活動しているHOTNOTEさんをお招きして、アコースティックギターのコンサートを行いました。

お客様もどんどん集まってくださったので、椅子を急いで追加したりと嬉しい悲鳴でした。

さらに、森のコンサートは親子連れのお客様が多い方ではないのですが、今回は赤ちゃんを連れた家族連れのお客様から年配のお客様まで、年齢層もずいぶん幅広く感じました。

ステージと客席との距離も(物理的にも気持ち的にも)近く、HOTNOTEさんの歌のようにほんわかしつつも大盛り上がりのコンサートになりました。


次回の森のコンサートは8月9日(日)、夏の恒例ジャズコンサートです。
今年はLatin Jazzをお届けします。
チケットは7月1日より文化の森と文化会館にて発売します(1枚500円、未就学児入場不可、TEL予約可)。
詳細は文化の森までお問い合わせ下さい。
客席との距離も近い!近い!近い!!
綺麗かつ力強い歌声が響き渡りました。
四季を食べる講座「池祭りとうどん16パイ」申し込み受付中です
2015/06/12No.256
7月7日(火)の四季を食べる講座は「池祭りとうどん16パイ」です。

市内加茂野町に今もある”池まつり”。昔、うどんを打って食べた地域もありました。
いったいどんな行事なのか、そして「うどん16パイ」とは…?

ぜひご参加ください。


●参加料 300円

●定員 20名

●申込み方法 事前申込6/2(火)~6/16(火)必着
※申込多数の場合は抽選となります
どんなお祭りかも気になるね
桑の実が実りました
2015/06/12No.255
文化の森に一人ばえした桑の木に実がなっていました。
以外にたくさんなっていて、鳥たちが食べに来ていました。
文化の森にもところどころに桑の木が生えています。
きっと鳥たちが運んだ種が拡散しているのでしょうか。
迷信だと思いますが、子どもの頃、桑の実を食べるとチフスになると言って脅かされました。
久しぶりに食べてみようかな。


HM
桑の実
サカキの花が咲き始めました
2015/06/10No.254
6月8日に東海地方も梅雨に入りました。
季節の移り変わりを感じます。
文化の森でもこの時期の花が咲き始めております。
あまり目立ちませんが小さく白いサカキの花が咲き始めました。
梅雨の晴れ間にハチ達が一生懸命に蜜を集めています。
アリたちは木を登ってきて、花に群がっています。
きっとこの蜜は美味しいのでしょう。
でも、サカキの蜂蜜は聞いたことがありません。
個人的には毎朝、蜂蜜とヨーグルトを食べているので、サカキの蜜を一度味わってみたいですね。

HM
サカキの花
クチナシ咲きました
2015/06/09No.253
きれいに咲いていました。

木の大きさに比例してか、花もなかなかの大きさ!

離れていても香りがします。
背の高い木なので写真を撮るのもちょっと大変でした
6/21の「四季を食べる講座」は「梅干し」です
2015/06/07No.252
6/21(日)の「四季を食べる講座」は、毎年好評の「梅干し」です。

基本がわかれば、次は自分好みの梅干しをつくることもできますよ。

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。


四季を食べる講座「梅干し」
●6/21(日)10:00~13:00(事前申込は不要です。当日9:30から受付を行います。)

●会場 生活体験館「まゆの家」

●参加料 300円

●定員 20名(先着順)

●持ち物 エプロン、三角巾
美味しい梅干しになりますように
ヘビイチゴ
2015/06/06No.251
この季節、森を歩いていると足下の緑色の草のあいだから、鮮やかな赤色が顔を覗かせているのに出会います。

ヘビイチゴです。

ヘビが出そうなところに生えるので、ヘビイチゴだそうです。

1cmくらいのとても可愛らしいサイズの実です。

ちなみに、美味しそうにみえますが、食べても美味しくないそうです。

見た目は可愛らしいんですけれどね。
赤色が目立ちます
ホネとハネ
2015/06/03No.250
ある日森の散策路を歩いていると、散策路脇の地面になにかのホネが!

いったいなんのホネでしょうか。

近くをざっと見てみましたが、これだと推定できそうな特徴のあるホネは落ちていませんでした。

動物のホネでしょうか?それとも鳥のホネでしょうか?

ホネは落ちていませんでしたが、ホネの近くには抜け落ちたばかりのような、これまたなにかの鳥のハネが。

色はグレーっぽいので、カラスではないのかなと推測。

足下もよくよく見ながら歩いていると、いろんなものが落ちているんだとあらためて思いました。
数センチくらいの長さのホネホネホネ
こちらは10cmくらいのハネ
≪前へ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ≫