森の日記
ひっつきむし イノコヅチ
2011/08/26No.30
 そろそろ「ひっつきむし」の花が咲いたり、実がつき始めたりする時期になりました。
 今日、イノコヅチを発見(ただし文化の森の中ではなく、伊深町内で)。

 みなさんの家の近くにも、そろそろ準備をはじめたひっつきむしが…。
イノコヅチ
「チョウの羽のひみつ りんぷんカードをつくろう」が終わりました。
2011/08/20No.29
 本日8月20日(土)、午後2時からエントランスホールで、「チョウの羽のひみつ りんぷんカードをつくろう」を行いました。たまたま通りかかった方、毎月第3土曜日に開催している「森の朗読会」に参加して帰りがけに観察をしてくださった方、ご参加ありがとうございました。
 
 青紫色のムラサキシジミ、キチョウ、シジミチョウ、モンシロチョウなど文化の森の周囲で採集したチョウの羽を観察しました。その他、アリ(2種類)も顕微鏡で大きくしてみました。

 チョウの羽は撮影して、ポストカードにして展示室で展示しています。チョウの種類が変わると、羽のりんぷんの形も少し違っていることが、顕微鏡でみるとよくわかりました。
ポストカード
まゆの家のひまわり2
2011/08/17No.28
 まゆの家のヒマワリ、少し元気がなくなってきました。

 タネは無事にできるでしょうか…。
3本のヒマワリ
花の部分
プランターの様子
2011/08/16No.27
 先週、衝撃的な状態となってしまいました「チンゲンサイプランター」。
今日の様子です↓


 新しい葉が少し出てきている所もあり、大丈夫と思っていたら…。
 ショックのあまり、手が震えてしまいました。


今日のプランターチンゲンサイ
新しい葉が… と思ったら なんと。。。
食べられる虫
2011/08/13No.26
「おどろき はっけん みのかもの自然」展の中で、「食べられる虫」を紹介しているコーナーがあります。「食べられる」といっても、みのかもで食べられている虫のみの紹介です。

 過日長野県へでかけた職員から、めずらしいものを見つけたともらいました。

 この黒いもの、何だと思いますか?
 展示室に見にいらしてください。
くろいもの
プランターチンゲンサイの行方
2011/08/11No.25
 「おどろき はっけん みのかもの自然」展の内覧会でタネまきをしたチンゲンサイ。今朝大きな変化がありました。

 気になっていた、ムシのフン。その主の姿をとらえました(チンゲンサイ1の写真)。ヨトウムシの仲間のようです。 食欲旺盛で…(チンゲンサイ2の写真)
その姿
食欲旺盛の証拠
「チョウの羽のひみつ りんぷんポストカードを作ろう」のお知らせ
2011/08/10No.24
 「おどろき はっけん みのかもの自然」展に関連して、「チョウの羽のひみつ りんぷんカードを作ろう」を開催します。

 チョウの羽をさわると手に着く「こな」のひみつのお話を聞いて、何種類かのチョウの羽をけんびきょうで観察します。

と き:8月20日(土)14:00~
ところ:エントランスホール
講 師:美濃加茂自然史研究会
参加料:100円
定 員:10名
申 込:当日、13:30頃から受付を始めます。定員になり次第、締め切ります。
展覧会 おりかえし日です
2011/08/10No.23
 「おどろき はっけん みのかもの自然」展は、42日間開催します。
 8月10日、今日がちょうど21日目、折り返し地点です。

 プランターチンゲンサイは、虫の存在が気になりますが、育っています。
 シードバンクコーナーは「古井小の土」に1本草が生えています。
 まゆの家のヒマワリは、アワダチソウグンバイに気に入られて、元気がなくなってきました…。

 まだ展覧会をご覧になっていない皆様、ぜひ一度ご覧ください。
 もうご覧になられた皆様、今後の植物の様子、ぜひたびたびご確認にいらしてください。
今日のプランターチンゲンサイ
2011/08/09No.22
 「おどろどき はっけん みのかもの自然展」に関連している展示、正面玄関のプランター「チンゲンサイ」、間引き後の様子が気になるところです。ひょろひょろだったのですが、随分大きくなりました。

 しかし、何かのフンがたくさんついていました。
葉にも虫食いの穴があいています。すこしめくってみましたが、「主」は見当たらず…。
今日のプランターチンゲンサイ
フン
虫食いの様子
まゆの家のひまわり
2011/08/06No.21
 まゆの家にある3本のひまわり
 1本がもう少ししたら、咲きそうな
そんな姿になりました。

 アワダチソウグンバイもたくさんいます。
下の方の葉は枯れてしまっていました。
8月5日のひまわり
明日登場!
2011/08/04No.20
 「おどろき はっけん みのかもの自然」展に明日、ダンゴムシが登場します。身近なムシのダンゴムシ、今回は足の数を数えられるよう、おなかが見えるような姿をしています。
 明日8月5日から展示室に展示します。
チンゲンサイ 間引きしました
2011/08/02No.19
 玄関にあるチンゲンサイの間引きをおこないました。

 くきがひょろひょろのもの、からまって折れてしまっているもの
がありました。早く間引いてあげたらよかった…。

 様子を見ながら、2回目の間引きをしようと思います。
間引き前
間引き後
間引いたもの
チンゲンサイ その後 7月最後の日
2011/07/31No.18
 玄関ポーチにあるチンゲンサイプランター、
ずいぶんにぎやかになってきました↓
 
7月の最後のチンゲンサイの様子
ヒマワリその後 7月30日
2011/07/30No.17
 まゆの家のヒマワリに変化が見られました。
 花の準備が進んでいるようです。

 しかし、アワダチソウグンバイの勢いも増してきています。
 
 茶色の小さな虫がついています。花にも、葉にも

 びっしり
ヒマワリ その1
花の横にも…
葉の裏、茶色いものはすべて…
ふらっとみゅーじあむに、登場!
2011/07/29No.16
 オオオナモミを悩ませる、アワダチソウグンバイが、
ついに「ふらっとみゅーじあむ」に登場します。
 というのも、8月17日(水曜日)の「ふらっと」は
「カタカタうごく虫」を作ります。アワダチソウグンバイ
はその試作品として作りました。いち早くご覧ください。

 ↓ 左側です。
ふらっと試作品 公開!!
ひまわり その後
2011/07/28No.15
 1昨日は、暑さのせいか、ぐったりしていたヒマワリですが、
今日は葉もピンとしていました。
 しかし、いました
 オワダチソウグンバイ

 ひまわりもキク科の仲間です。
いました いました
オオオナモミ その後
2011/07/26No.14
 枯れてしまった、プランターオオオナモミですが、
室内で芽出し実験中であったタネを植えたところ、
芽が出ました!

今度こそ枯らさずにと思ったら…
もう、アワダチソウグンバイが遊びに来ています。
かぎつけるのが早いです。イガから出たばかりの双葉
には1匹もついていません。やわらかい葉がでたとたん、
裏も表もついています。
4つも芽が出ています。
アワダチソウグンバイ
まゆの家のヒマワリ
2011/07/26No.13
 「おどろき はっけん みのかもの自然展」関連行事として計画している「ヒマワリのタネを数えよう」のヒマワリの成長が気になるところです。
 背は100センチメートルほどになりました。
 花はまだ咲いていません。

 
 7月23日に撮影した様子。
7月23日のヒマワリの様子
シードバンクその1
2011/07/22No.12
 シードバンクのカップに変化がありました!
 「古井小の土」に一つ、芽が出ています。
 直接太陽光もあたらないところですが、ひょろっと出ていました。
 

 写真では見にくいかもしれません。ぜひ、文化の森に
見にいらしてください。
古井小の土1
チンゲンサイその後 7月21日
2011/07/21No.11
 正面玄関にあるチンゲンサイはすくすく大きくなっています。

 少し育てて食べるわけではないですが、できるだけ大きくなるよう
「間引き」をした方がいいかなと思っています。
チンゲンサイ 7月21日
≪前へ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ≫